Sensorium-SFC

Sensorium-SFCとは?

sensoriumプロジェクト の活動に触発され、SFCでも sensoriumプロジェクトのような作品を作っていこうという目的で 結成された研究グループ(KG)。

stethoシステム

stethoシステムは東京工業大学大野研究室で開発されたシステムで、 ネットワークトラフィックを音声で表現するものである。このシステムを 用いてネットワークを観察することは、医師が患者を聴診器を使って 診察するのに似ているため、聴診器(stethoscope)にちなんで、stetho と名付けられました。

ネットワーク内には http, ftp, pop等さまざまなプロトコルのパケットが 流れています。これらのパケットが流れると、stethoシステムは そのパケットに対応した音を鳴らします。利用者はこの音を聞くことによって ネットワーク内にどんなパケットがどれくらい流れているのかを リアルタイムに把握できます。

Sensorium-SFCは、このstethoシステムの音を作って遊んだりするところから 始まりました。


Sensorium-SFCの主な作品

3D NetPacket



sensoriumプロジェクトの作品には、ネットワークパケットの流れる様子を イメージで表現するnetpacketという作品があります。netpacketは2Dの平面上で パケットが横に流れていく作品ですが、これを拡張し、3D空間内に パケットに対応するボールがランダムに飛び交うという作品を作成しました。
この作品はOpenGLを使って作成しました。