HOW TO USE JAPANESE LETTERS ON NETSCAPE-3.01 ON BSD/OS 3.1

Only written in Japanese.
Written by Masahiko KIMOTO <kimoto@ohnolab.org>
LAST UPDATE: $Date: 1999/12/18 15:04:11 $


ここではタイトルバーやformで日本語の表示ができるようにする方法と、 日本語フォントをたくさん使うコツについて説明します。

タイトルバーでの日本語の表示

タイトルバーやformの日本語を表示する方法について説明します。といっても BSD/OSの場合はリソースとlocaleを指定するだけです。

まずリソースの指定です。/usr/X11/lib/X11/app-defaultsに置く場合は このファイルを使ってください(netscape 3.01用です)。 ~/.Xresourceなどに記述して、ユーザごとに指定する場合は この内容を追加してください。前者はダイアログなど のメッセージも日本語化しますが、後者は日本語が表示できるだけです。

次に環境変数を指定します。

setenv LANG ja
としてください。また、/usr/share/locale/に移動して
ln -s Japanese-EUC ja
を実行してください。

この設定を行なった上でnetscapeを起動すれば、メニューバーやボタンなどに 日本語を表示することができるようになります。また、formなどに日本語を Cut&Pasteすることが出来るようになります。


フォントを追加するコツ

fontを沢山使えるようにしたほうが、見ためもきれいになります。沢山 フォントを使えるようにしましょう。フォントをまとめておきました。 ここにあります。このパッケージには12ドット、18ドット、 26ドットのフォントが含まれています。このフォントは/usr/X11/lib/X11/fontsとは 別のディレクトリに置くことを前提しています。例として、 /usr/local/lib/X11/fontsに置くことを前提とします。 注意する点は以下のとおりです。 次にnetscapeでのfontの設定を変更します。 ここで挙げた以外のフォントを追加するときは、fonts.aliasを編集して、 -jis-fixed-* という名前で参照できるようにしてください。

参考リンク

http://www.bpel.tutics.tut.ac.jp/~take/Netscape/
Masahiko KIMOTO <kimoto@is.titech.ac.jp>
Last modified: Sat Dec 18 23:47:40 1999