Netscape 4.7 on BSD/OS 3.1

Only written in Japanese.
Written by Masahiko KIMOTO <kimoto@ohnolab.org>
LAST UPDATE: $Date: 2000/05/26 06:01:26 $


この資料は大野研内部向けのものをベースにしています。

はじめに

netscape4.7をBSD/OS上でそこそこ快適に使えるようになったので紹介します。 環境は以下を想定しています。PICKLES SYSTEMでは2.00DR7に相当します。 netscapeでは一つのfont registry(jisx0208.1983とか)に対して、一つの font foundery(jisとかadobeとか)しか割り当てられません。そこで持って いるすべての日本語フォントが同じfont founderyでアクセスできた方が 沢山のフォントを使えるわけです。TrueTypeを使う場合はこの限りでは ありませんが。 現状で、 ができています。

現在残っている問題点として、リサイズが正しく反映されないという問題があ ります。大きさを変えた場合は、一度Windowを移動しないと変更が反映されま せん。加えて、大きくした場合は、全体が表示されなくなります。netscapeを 起動しなおせば、2回目からは変更後の大きさで表示されます。

また、立ち上がるためにはPentiumII 333MHz/ 128MB memのマシンでも2分程度 かかります。 加えて、なぜかJavaが実行できません。Javaについては現在調査中です。


内部資料

関係ファイルの置き場所:
PICKLES用netscape-4.7パッケージ:
pickles-master.ohnolab.org:/export/archives/PICKLES/tarballs/netscape-4.7-pickles2.00dr7.tar.gz
PICKLES用XFree86 3.3.4パッケージ:
pickles-master.ohnolab.org:/export/archive/PICKLES/patches/xfree86-3.3.4.991111.tar.gz
netscape-4.7配布パッケージ:
本家:
ftp://ftp.netscape.com/communicator/english/4.7/unix/unsupported/bsdi/navigator_standalone/
ミラー:
ftp://ftp.riken.go.jp/pub/WWW/netscape/communicator/english/4.7/unix/unsupported/bsdi/navigator_standalone/

導入方法

以下では二つのcaseにわけて導入方法を紹介します。

case 1: PICKLES SYSTEM 2.00 DR7の人

  # (shutdown X server)
  # rm -rf /usr/local/lib/netscape4
  # cd /usr/
  # /usr/local/bin/tar zxf ${SOMEWHERE}/netscape-4.7-pickles2.00dr7.tar.gz

case 2: 普通のBSD/OS 3.1の人

手順
  1. 前準備
  2. netscape 4.7をインストールする
  3. 起動用スクリプトを準備する
  4. リソースファイルの設定をする

  1. 前準備
    1. ゴミファイルを掃除する 古い設定ファイルやリソースファイルがあるとnetscapeの挙動に 影響を与える可能性があります。以下のファイルが存在していたら 最初に削除してください。
      • ~/.netscape/preference.js
      • /usr/X11R6/lib/X11/app-defaults/Netscape
      リソースファイルをnetscape3と共存させたい場合は、付録で述べる ようにnetscape3用の起動スクリプトを用意すれば可能です。
    2. フォントの設定を確認する XF86Configのうち、FontPathの設定を確認します。scalebleでない fontは明示的にunscaledを記述し、unscaledなフォントが存在する 場合はそちらを優先させるようにします。XF86Configに以下の様に 記述します。
      	      FontPath   "/usr/X11R6/lib/X11/fonts/local/:unscaled"
      	      FontPath   "/usr/X11R6/lib/X11/fonts/misc/:unscaled"
      	      FontPath   "/usr/X11R6/lib/X11/fonts/75dpi/:unscaled"
      	      FontPath   "/usr/X11R6/lib/X11/fonts/100dpi/:unscaled"
      	      FontPath   "/usr/X11R6/lib/X11/fonts/URW/"
      	      FontPath   "/usr/X11R6/lib/X11/fonts/Type1/"
      	      FontPath   "/usr/X11R6/lib/X11/fonts/Speedo/"
      	      
  2. netscape 4.7をインストールする ここで紹介する方法では、netscapeの実行バイナリやライブラリは /usr/local/lib/netscape4に置き、起動スクリプトは/usr/local/bin/ に置くものとします。

    まずnetscape 4.7をインストールします。BSD/OS 2.1用のnetscapeの配布パッ ケージを入手し展開します。 展開後ns-installを実行します。この時にインストール先ディレクトリとして /usr/local/lib/netscape4を指定します。

  3. 起動用スクリプトを作成する

    以下のスクリプトを/usr/local/bin/netscape4として作成します。


           #!/bin/sh
           
           NSROOT=/usr/local/lib/netscape4
           
           export LANG=ja_JP.EUC
           export MOZILLA_HOME=$NSROOT
           export XAPPLRESDIR=$NSROOT
           CLASSPATH=
           export CLASSPATH
           
           exec $NSROOT/netscape $@
           

    スクリプトを実行可能にしておくのを忘れないようにしてください。
  4. リソースファイルの設定をする
    付録Dのpatchを/usr/local/lib/netscape4/Netscape.adにあててください。 その後/usr/local/lib/netscape4/Netscapeからシンボリックリンクを 作成してください。具体的には以下の手順を踏みます。
           # cd /usr/local/lib/netscape4
           # patch < ${SOMEWHERE}/Netscape.ad.diff
           # ln -s Netscape.ad Netscape
           

付録 A: netscape3との共存

起動する度に参照するリソースを切り替えれば大丈夫です。 4.7と同じように、netscape3の実行形式も/usr/local/lib/netscape/に 置くものとして、例えば以下のようなスクリプトを起動スクリプトとして 用意します。
  #!/bin/sh

  NSROOT=/usr/local/lib/netscape

  export LANG=ja_JP.EUC
  export MOZILLA_HOME=$NSROOT
  export XAPPLRESDIR=$NSROOT
  export CLASSPATH=$NSROOT
  exec $NSROOT/netscape-3.01 $@

付録 B: リソースに関する話し

標準のNetscape.adに加えた変更点は主に以下の点です。 後者について、*preeditType: rootを加えただけではポップアップ ウインドウが正しく表示できなくなりました。そこで、ポップアップ に関してはすべて*XXX_popup*preeditType: none といった記述を 加えていきました。もし、使っている途中で非常に小さなポップアップ ウインドウが表示されたら、この設定が原因です。対処するには、その ポップアップのリソース名を探しだして、同様に *XXX_popup*preeditType: none を追加してください。

付録 C: フォントについてのtips

XF86Configで日本語フォントなどをすべてunscaledにしてある場合は、 netscapeのフォント設定で"allow scaling"を有効にしないでください。

付録 D: リソースファイルへの差分

Netscape.ad.diff
Masahiko KIMOTO <kimoto@ohnolab.org>
Last modified: Wed May 17 17:32:40 2000