自宅のコンピュータ環境について(2005年版)
古い情報
古い情報(2002-2004年)
机の上の状態
モニタはDinnerの18.1インチ液晶、TE180T。キーボードはHHK Lite。
マウスはLogitech Wheel Mouse。右上のはCS-114というCPU切替器。
中央のVAIO COMPOは色々改造されてる実験用PC。右側には上から
安物マイク、MU1000、MV100(YAMAHAのミキサー)、Athlon64のPC(eirene)。
スピーカーはYAMAHAのYST-MS35D。机の足もとにウーハーが置いてある。
右端に見えているのは、Palm Tungsten T。机の上にはレーザプリンタ(LBP-1310)。
右手前には、WX-7(ウインドコントローラ)とSY22が。
整理するとこんな感じ。
- モニタ
- Dinner TE180T, 18.1インチ液晶モニタ
- キーボード
- Happy Hacking Keyboard Lite
- マウス
- Logitech Wheel Mouse
- CPU切り換え器
- ATEN CS-114
- ミキサー
- YAMAHA MV100
- スピーカー
- YAMAHA YST-MS35D
- PDA
- Palm Tungsten T
- プリンタ
- CANON LBP-1310 + LANカード + 32MB増設メモリ
- MP3プレイヤー
- iAudio M3
- CDプレイヤー
- NAPAのMP3が再生できる奴
机の下
机の下には、eternaというメインのFreeBSDマシンが置いてある。ほとんどの
作業はこのPCとノートPCで行なっている。
PCたち
eterna
最初に乗せたCPUがVIA C3だったので、CPUにはファンを付けず、大きなヒート
シンクだけを付けて、内向きになっている電源ファンの風が当たるようにして
いる。だからそこそこ静か。
その後C3 Nehemiah 1Gを買ったけれど動かず、怒りにまかせてPentium III
1GHzに交換してしまった。一応問題なく動いているし、他のCPUに比べればお
となしいものだけれど、mbmonで見ていると動画再生とかをさせると途端に熱
くなる。
用途: メインの作業用。プログラミングや原稿執筆など。Palmの母艦もこれ。
構成:
- CPU: Intel Pentium III 1GHz
- MEMORY: 512MB
- VIDEO: MATROX G200 8MB
- HDD: IDE 40GB
- SCSI: AHA-2940AU
- Panasonic SCSI DVD-RAM/CD/PD drive
- YAMAHA SCSI 4xCD-R drive
- PCMCIA I/F
- OS: FreeBSD 4.11-RELEASE
- Intel EtherExpress 100
gaia
ノートPC。ちなみにこれまで使ったノートPCは、Gateway Handbook (i486SX-25, 20MB)、
HITACHI Chandra (Pentium 166MHz, 96MB), Let's note CF-S51 (PentiumII 266MHz,
128MB)です。
用途: 生活と仕事。
構成:
- Panasonic Let's note CF-W2
- CPU: Pentium-M 1GHz
- MEMORY: 512MB
- HDD: 40GB
- OS: NetBSD-CURRENT
何がつらいって、サスペンドが出来ないこと。
eirene
Windows用と、色々テストベッド用ということで用意したAthlon64マシン。
用途: Windowsで遊び + 色々なOSでの環境構築のテストベッド。
構成:
- Shuttle SN64G
- CPU: AMD Athlon64 3200+
- MEMORY: 512MB
- VIDEO: nVIDIA GeForce FX5700
- HDD: 250GB
- OS: WindowsXP home edition, FreeBSD CURRENT
- DVD-RAM/R/RW drive
- SOUND: CMI CM8738
selene(VAIO COMPO)
色々増設、換装しまくっているので、ほとんど原型をのこしていません。
フロントパネルも取り外されています。
用途: 色々な実験と開発作業用。OSごと頻繁に入れ替えても大丈夫なように。
構成:
- SONY VAIO COMPO PCV-M330
- CPU: AMD K6-III 400MHz
- MEMORY: 160MB
- VIDEO: ATI RageII 4MB
- HDD: 30GB
- OS: FreeBSD, NetBSD, Linuxなどなど
- CD-R/RW drive
- NE2000 compatible 100BASE-TX
音楽環境
久しぶりに音楽に手を出そうかと思いつつ、ぼちぼちと機材とかソフトウェアを集めてます。
ハードウェア:
- YAMAHA MU1000
- YAMAHA PLG-100VL
- YAMAHA WX7
- YAMAHA SY22
- YAMAHA V50
- Roland MC-303
- 安物エレキギター
- 安物ウクレレ
- TOSCANOのアコーディオン(中国製)
- リサイクルショップで500円で買ったマイク
ソフトウェア
Masahiko KIMOTO <kimoto@ohnolab.org>
Last modified: Fri Apr 14 15:53:43 JST 2006