Mingの概要とMingで出来ること

Mingとは

Mingとは、FLASHムービーを生成するためのライブラリの名称です。PHP、Python, Perl, Ruby, Cといったプログラミング言語から利用できるため、アルゴリズミック アニメーションの生成や、PHPやCGIなどで動的にムービーを生成するのに適して います。
Mingの公式サイトはこちらに なります。正式リリースの最新版は、ming-0.2aになります(ming-0.3がリリースされています。 詳しくは文末の補足を参照してください)。

Mingを用いたFLASH制作の概要

Mingを使ったFLASHムービー製作の手順については、以下の章で 実際のコードを見ながら説明します。
MingはもともとPHPでFlashを生成するために作られました。したがって、 1)プログラムでFlashのフレームごとの挙動を順番に記述していき、 2)最後にSWF形式のデータをファイルまたは標準出力に吐き出す、 という流れになります。

[TBD]なんか

FLASH制作の実例

ここからは実際のサンプルコードを用いてMingを用いたプログラミングの 例を挙げていきます。この章で述べるのは、Mingだけで(後述するActionScriptを 用いずに)記述できる内容のみです。

Mingの困った点

リリースエンジニアリングが止まっています。日本語の表示と音の取り扱いに ついては、jaMingの方が進んでいるのですが、 本家のCVSレポジトリに入っている版では、日本語などの取り扱いと音の取り扱い が出来るようになっています(らしいです)。ただしCVSレポジトリ版ではruby-mingなど の他の言語から扱う部分が追従できていません。また、リリースエンジニアリング が止まっているため、そこらへんの問題を整理してきちんとリリースされる見込みが いま一つ透明でありません。
問題だと思っているなら、「お前介入してなんとかしろ」と言われてしまいそう ですが、その余裕は私にはありません。あー、困った困った。

補足:

ming-0.3が正式リリースされました(Mar/2006)。
マルチバイトや音声処理が取りこまれているようです。また、開発レポジトリは0.4になって いるようです。
ただし、ming-0.3に付属のRuby/Mingはbuildできません。別途 Ming/Ruby をインストールする必要があります。
このライブラリでは、メソッド名がMingのコンベンションからRubyのコンベンションに変更 されているため、このページで解説しているサンプルはそのままでは実行できません。 メソッド名をSetLine → set_line のように変更する必要があります

Masahiko KIMOTO <kimoto@ohnolab.org>
Last modified: Thu May 11 15:45:52 JST 2006